

「働きたい」を
サポートする事業所です
人と人をつむぎ、
お互いに支え合いながら、
健やかな生活ができる
社会を築く
誰もが安心して働けるよう、福祉経験豊富なスタッフが
綿密なコミュニケーションであたたかく支援いたします。
「自分の得意なことがわからない。できることから始めたい」
「まずは短時間で体調をみながら働きたい」など
どのようなことでも安心してご相談ください。
一緒に「自分に合った働き方」を見つけていきましょう。

就労継続支援A型事業所とは
障がいで一般企業での勤務に不安を抱える方が福祉スタッフのサポートを受けながら働く事ができる職場です。
パート・アルバイトとして雇用契約を結び、最低賃金以上の給与が保証されます。
利用条件
18歳から65歳まで
精神・知的・身体障がいをお持ちの方
他の事業所に通っているが
作業内容や人間関係、
通勤距離などが
自分に合っていない
身体障害によらず
できる仕事を探している
しばらく自宅で
過ごしているけれど、
サポートを受けながら
自立した生活がしたい
うつなどの気分障害で
会社を退職。
元気になってきたので
社会復帰を目指したい

このようなお悩みのある方はぜひ一度、
就労支援つむぎにご相談ください
出会える、
あなたに合ったお仕事
施設内就労で、事業所がメインで対応しているのは日替わり弁当の製造、宅配サポートです。
その他、幅広い希望に応えられるようさまざまな業務を用意しております。
自分にあったお仕事を探されている方は、安心してご相談ください。

お弁当製造
調理・盛り付け・片付け・清掃など

配達サービス
お弁当の配達・チラシ配布など

事務作業
データ入力・確認など
就労支援つむぎの特徴
自由に選べる
勤務時間・日数
お一人おひとりの体力、ペースに合わせて、
週2日3時間からの就労が可能です。
勤務時間も7~15時の間で選択できるため、
無理なく就労できます。
自社事業の安定経営企業
自社製品を製造・販売しており、
安定経営をしている企業による就労支援のため、
長く安定して勤務できます。
自社スタッフと支えあいながら、楽しく働き続けられます。
ご利用者いただいている方の声
現在、つむぎで働いてるご利用者さまからのお声をご紹介します。
ご利用までの流れ
まずは見学のみでも大歓迎です!
お気軽にご相談ください。
お一人おひとりの体力、ペースに合わせて、週1日3時間からの就労が可能です。
勤務時間も7~15時の間で選択できるため、無理なく就労できます。
まずは「つむぎ」がどんな就労支援事業所なのか、実際に働く作業の現場、雰囲気をおたしかめください。
分からないこと、不安なことなど、スタッフへ遠慮なくご質問ください。

ハローワークの紹介状を取得の上、面談に進みます。
業務内容や勤務時間、休日などを説明の上、入所の意思を確認します。
(お持ちでない方)
障害福祉サービス受給者証を持っていない場合は、申請手続きを行います。
取得まで2~3週間かかるため、見学の時点で入所の意思がある場合は、先に手続きを進めておくとスムーズです。
手続きに不安がある方は、スタッフがサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
正式に雇用契約を交わし、お仕事スタートです。
安心して勤務できるように、しっかりサポートいたします。
一つ一つ仕事を覚えながら、楽しく働きましょう。

よくある質問
よくいただくご質問を集めました。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
就労継続支援A型とB型の違いはなんですか?
B型は雇用契約を結ばないのに対し、A型は雇用契約を結び最低賃金以上の給与をもらいながら働く事ができます
障害者手帳を持っていないのですが利用できますか?
利用可能です
利用期間の上限はありますか?
定年が65歳となっております
交通費は支給されますか?
支給いたします(上限5,000円)
事業所と違う都道府県に住んでいますが、利用できますか?
利用可能です
利用料金はかかりますか?
かかりません
昼食の支給はありますか?
1食250円となります
コミュニケーションが苦手ですが問題ないですか?
問題ございません。福祉スタッフがご相談をお受けしながら支援させていただきます
車での通勤はできますか?
車通勤は不可となります
就職後のサポートはありますか?
福祉スタッフがご要望をお伺いしながら手厚く支援いたします